徒然

Time to Re-connect 冬至リトリートに参加して

おはよう世界。

G暦 20241220~21 13の月の暦 律動の月8〜9 kin166,167

今回のリトリートのテーマは「Time to Re-connect」

2日間にかけて、和歌山は熊野の地で開催されました。

気づきなどなど。記録しておきます。

Time to Re-connect with my spirit

2025年 二黒土性 巳年 🐍

巳が表すように、目的地に向かって、決してまっすぐな一本道ではないけれど、蛇行しながら、体験を重ねながら進んでいく。

答えや結果を得ることを焦ることなく、あれやこれやとやってみる。

その時に大切なことは、「目指す点はある」ということ。その目的地を魂は知っている。

自分のGIFT(天才)も、培ってきたスキルも知っている。

だから蛇行できる。

そんな状態を目指そうぜ。

というところからリトリートが本格スタートした。

これから現実に働きかけて、動かしていく時に大切なこと。

それは(過去の延長に)+ONし続けるのではなく、何かを「やめること」。

履き慣れた靴を脱ぎ変えることは、ためらうことでもあるけれど、新しく用意された靴には、バネが付いているかもしれない。羽が付いているかもしれない。

思いの外、あっさりと壁を越えちゃうことだってあるかもしれない!

そんな励ましの内容だった。

事前ワーク>「客観的に自分を捉えてみようぜ」ヒアリング

幾つかの切り口で、事前にヒアリングを行った。

いただいたコメントの中でも特に興味深かった(嬉しかった)コメントを記録しておく!

____________________

  • 「明るくて太陽みたいな人・その場にいると明るくてキラキラしている」という言葉
    • Yさんから出てくるとは思わず、ちょっとびっくり。そして素直に嬉しい。
    • 自分の強みかなーと思っている「探究心・努力家で前向きに頑張っている」などの言葉がもらえたのは、いいね。Tさんからも、葛藤しながらでも、1mmでも前に進もうとする行動力がある。とコメントいただいた。
    • やってごらん。と提案したことを、嫌だ。とやらないという印象がない。by母ちゃん
      • そういえば、そうなんだろうなーと思う。
      • そのおかげで、引き出しは結構多い気がする。
      • でも、本心やりたくないことをやらないという選択肢も選べるようになろうと思う。今、これは出来ない気がします。助けて欲しいです。といえる素直さを養っていきたい。
    • 周りを巻き込む力 制御する力(思った通りに動かす)
      • 制御する力(思った通りに動かす)って、あんまり考えたことなかったけど、イベントで司会したり、写真撮影の時とか、みんながご機嫌でハッピーになるように、動かしてるかも!?
    • オーソライズ(一人ひとりに力を与えて、可能性を開花させる)
      • これって、結構すごいことな気がする。
      • 1人で突っ走って行くより、みんなの幸せの為に、という判断軸を養うことが良い気がする。エネルギッシュな反面、突っ走りがちなのだ😅
      • とか言いながら、案外繊細なので、何かあるとすぐウジウジするのだ😂
      • 「意外と繊細だよね」というのは、ヒアリングしたみんなからあった共通点だった。意外って何やねん〜〜!!笑笑 

そんなこんなで、今まで自分では意図してなかった内容も聞けたりして、面白いヒアリングだった。

リトリート参加メンバーから、客観的に自分のGIFTについてコメントをもらう。

・探究心が強い

・自然体でいる。太陽のように光を届けられる。

・アクションを起こす気になる。元気にさせる。

・情報収集能力があり、好奇心に対して素直。(時にパンクしてる)

・人の背中を押すことが出来る。自分も失敗を重ねているから、それを受け入れているから、かけられる言葉がある。

・自分のことを心底好きでいたい。だから相手の魂の輝きも信じられる。

そんなフィードバックをもらった。嬉しい☺️

何やめる?

マリアンからのアドバイスは、こうだ。

・新時代に入り二極化が進む。それは「自分で自分の人生を生きる」と決めて舵取りをする。そんな自分軸を持っているのか、他人の人生に自分を委ねるのか。その立ち位置の差が大きなものになるよ。

・そして、自分のGIFTを最大に活かして、新しい活動をするために、「やめた方がいいこと」の提案があった。

僕に対してはこうだ

・情報収集 (それはあなたのGIFTでもあるけれど、頭がごちゃごちゃしております)

・誰か何かへの憧れをやめる

くぅ〜〜〜 まだそこですね。。。 といいたい気持ちもあるけれど、まだそこというか、まさにそこだったりする。

そんな事ねぇ!とは言えないw

その日の夜、酔った勢いで

youtube、X、Netflixをスマホから消した。

日々、無意識に?、隙間時間に何か面白いネタがないか、有益な情報がないか、と漁る意識を断とうと思ったのだった。

自分に自信がないから、誰かに、何かに憧れる。外の情報でガワを作ろうと情報収集に勤しむ。そして、また何かと比較して小さな自分になる。そんなループあるなーって思った。

夜が明けて、日が昇る

おはよう世界。

昇る太陽の光を浴びつつ、太陽みたいに輝いてるって言ってもらえた。そんなギフトがあるって最高やん!それでええやん。っていうかそれがええやん‼️って思えた。

冬至 それは、陰が陽に転じるきっかけの日。

今年は、バイオリズム上エコノミーモードということもあったり、活動開始宣言をしたものの、自分の内面の弱さ=自分に自信がなく、一歩が踏み出せない。なんてことも痛感しながら、潜ってきた年だった。

潜りに潜って、抜けたと感じた瞬間があった。開けた世界。待ちわびた世界へ一歩踏み出していく。そんな静かな喜びが、滲み上がってくるような朝日だ。

写真越しだと分かりづらいのだけど、この一瞬だけ、「日の光を浴びられるように」と神様が用意してくださったような、完璧な隙間。横は雲。上も雲。本当にこの隙間だけ、一瞬だけ。でも確かな、道標。背中を押してくれるような喜びだ。

熊野古道を一歩一歩

熊野古道 小雨の中、大門坂をみんなで上がる。

「古来より熊野は蘇りの地とされ、「黄泉の国」熊野を詣でることで魂を浄化し、再生を果たすと考えられてきました。熊野の神々は、万人を受け入れる懐の深い神様だったので、長く困難な道のりであるにもかかわらず、再生を願う多くの人々から信仰を集めたとされています。」by 突然現れたガイドさん。

仲間が、そんな説明を聞いている時、僕は、一人で黙々と、進んでいた。

いつもは、たったかたったか駆け上がっていただろう。

今回は、一人で一歩一歩踏みしめるように、自分の歩みを確かめるように登ってみた。一歩一歩の中に、自分の身体があって、大地を捉えていて、確かに前に進んで景色が変わっていく。なんだろう。一歩を進むということへの感覚が変わっていくようだった。

(あと、普通に体力が落ちてるww 来年は気力体力もりんもりんでいこう😆 )

火の粉が爆ぜ、おみくじが2本出る

熊野大社に到着

小雨の降る中の、凛とした素晴らしい気配。

本社と、神武天皇を道案内したとされる八咫烏が祀られる御縣彦社へお参り。

2025年、現実に働きかける。現実を動かしていく。

どんな蛇行であっても、その先に目的地に辿り着けるようお導きくださいとお参りする。

護摩木に祈りを込めて、感謝を込めて2本くべる。1本目、入れた瞬間火の粉が爆ぜて手に当たる。なんて反応の早いことだ!とニヤッとする。あっちくてやけどするかと思ったわ!!!

今回は、おみくじでも引いてみますかねーと、日本一大きいおみくじを引く。

カランコロン。2本出てくる。

1番と18番

なんか一番って嬉しいよね。同じ割合のはずなのに、始まるって感じがするなー!なんて思いつつ、おみくじをもらう。

大吉。わーい!

<木の下をすみかとすればおのづから 花見る人となりぬべきかな>

花山法皇 那智の御山で一千日の行をされた時のうた。

自分を自然の中に溶け込ました深き悟りのうたらしい。

<全ては神の御助けによる。 自らを慎み慈しみを施せば 、徳は回りきて喜びは増すでしょう>

とのことだ。 ラッキー。

ラッキーというか この数ヶ月の潜り抜けた感覚に対するフィールドバック(もっと言えば認めて欲しい、褒めて欲しい承認欲求)も欲しかった私にとってみれば この1番という数字は結構嬉しいものだった。  (意思の弱い人間でしてね、すぐに反応が欲しいんですよね・・・😂)

そして、もう一本出てきた18番はというと、、、

そのあと、Tさんが同じ箱でおみくじをしたんだけど、出てきたやつが18番‼️

ちゃんと振りましたかいな??笑 と思いつつ、振ったとて振らなかったとて18番は18番。 して、18番も大吉でござんした。

わーい🙌 (単純極まりないw)

まぁそんなこんなで、天はちゃんと応援してくれてるんだから、ウジウジ・クレクレ・クヨクヨせずに、自分の足で進んでいこうと思えたのでした。

1・18 意味深い。

(追記)翌日、ボディーセラピストの講座で、フォーチュンクッキーを1個もらう。大吉だった。大吉3連チャン!😆

那智の滝

素晴らしい滝です。

靴を履き替えるということ

Aちゃんに起きた出来事が、まさに〜〜〜!な出来事だった。

ノースフェイスのトレッキングシューズで来ていたAちゃん。

ソールが剥がれる。それも2足ともに。最後、那智の滝の前で、ひっぺ剥がしてしまう!と決めたAちゃんの様子を見ながら気がついた!

昨日、まさに靴を履き替える。って話してたなーって。

履き慣れた靴、愛着がある靴。馴染みがいい靴。

そんな靴だったとしても、、、? 履き替えてみないと、分かんないよね〜〜って。

っていうか、もはや、強制的に履き替えさせられとるw

それいけアンポンタン!

FBへの投稿より

冬至をへて

スマホから

YouTube消した

X消した

Netflix消した

まだRe-Downloadしてない笑

Instagramもともとほぼ見てない

FB…(仕事的に)消しづらい

→なるべくタイムライン見ない

で、情報の仕入れを絶って

無意識の〇〇🌳🌳との

比較をやめるように

意図しながら自分に問いかける

【魂の扉を開くプログラム】を

俺が創るなら

何を仕込む?

どう仕込む?

って。

魂の道に生きると決めた

魂友が、1人増え、2人増え、

世界中に広がったら何が起きる??って。

最高やないかい❗️❗️❗️

アンポンタン号🚗発車しまーす⁉️⁉️

『それいけアンポンタン』

今朝、移動する時にトラックの

フロントに置いてあったやつ。

最高やないかい😆✨と思ってシェア。

着込んだ鎧は溶けて消えた。レッツ・チャーミング😆

あなたのエネルギー、整ってる?

1

妖怪足りないーずは、モグラ叩きのように出てきます。なぜずっと出てくるのか?それはもぐら叩きをしているからです。叩いて、押し込んでも、そこにいるんだからまた出てくるっちゅーわけですな。 さて、どうしよう ...

An ethereal and soft illustration of two figures radiating warmth and harmony, their energies intertwining like delicate streams of light. The background consists of pastel hues of gold, pink, and blue, evoking a dreamlike and uplifting atmosphere. The figures appear slightly translucent, emphasizing their connection beyond the physical realm. Gentle waves of energy ripple outward, symbolizing the resonance and shared vibration between them. The composition exudes peace, unity, and a sense of deep mutual understanding. 2

エネルギーセッションをしているとね、本当に境目がなくなって相手の内側が伝わってくるような感覚になる。あー、一元の世界ってこういう感覚の延長にあるんだな、って。言葉を使わずに、感性のままに感じあう体験。 ...

3

SNSが普及して、Facebook、Instagram、X、Youtube いろーんな人がいろーんな発信を始めています。 頑張っているあの人、成功していそうなあの人、頭の良さそうなあの人、お金を持って ...

4

自分の本質ってなんだろう??ってわからなくなる時がありますよね! 僕は、長男・後継的立場だったこともあり、親のやりたいことを自分のやりたいことだと思い込むことによって、偽りではないけれど、ずっと違和感 ...

5

本音を言うことをためらうことって誰にでもありますよね。どんな場でも言いたいことを言うべし!というつもりはありません。でも、本当は伝えたいことを、伝えられない状況が続くと・・・ それって誰もがUNHAP ...

-徒然