ブログメイン 徒然

樹齢2000年のカウリ「テ・マツア・ナヘレ」に会いにいく/NZ🇳🇿徒然記

2024年11月4日

2日目に目指したのはワイポウア森林保護区。オークランドから約230km、車で片道3時間半ほどの道のりだ。

ホテルからの道のり 道中はとってもNZらしい景色が続く。羊と牛と馬がのんびり草を食んでいる。

カウリのことは、ガイドブックで初めて知った。(行き先は前日の夜決めた)

こちらのページが詳しいのでシェア。(今回は個人で行っているのでツアーには参加していないですが、自然体験としてはとってもおすすめ。ここは距離があるので観光客も少なく、落ち着いた時間を持てる)

https://www.mybus-ap.com/country/new-zealand/local-report-detail/1555

ざっと引用すると

・カウリの起源は約1億9960万年~1億4560万年前のかつて恐竜がいたジュラ紀までさかのぼります。世界でも最も古いタイプの植物で、生きた化石とも言われている。

・中でも、ワイポウア森林保護区には「タネ・マフタ=森の神」と「テ・マツア・ナヘレ=森の父」という名前で呼ばれる一際大きな存在がいる。

そんなことをガイドブックやらで見つけて、これは是非お会いしたいと思い車を走らせてみることにした。

生きる伝説 樹齢2,000年の存在感

「タネ・マフタ」は、規制がかかっており行くことが出来なかったが、「テ・マツア・ナヘレ」にはお会いすることができた。

それがこの写真。

樹齢は2,000年を超えるらしい。樹高は29.9m。樹輪は16.1m。他にも大きなカウリは多数いたが、これは圧倒的な存在感であった。

一通り写真を撮り終わったのちに、家族に了承をもらい、1人残って5分ほど冥想をすることができた。ちょうど1人になるタイミングもあり、「テ・マツア・ナヘレ=森の父」と一対一で過ごすことができた。

2,000年、この地に根を張ってきた存在は、何を見て、何を感じてきたのだろう。大地に深く張ったその根で、つながる仲間たちにどんな言葉を伝えてきたのだろう。

まさに、生きる伝説であり、言葉には出来ない叡智を秘めた存在感であった。

カウリの木と原生林は、植民地化され、伐採と乱獲が進み当時の75%が消失。その後も山火事や、「カウリ・ダイバック」と呼ばれる海外から入ってきた病原菌に対抗できず、枯死が進んでいるようだ。今はまだ保護林の中で公開されているが、今後、一般公開されるカウリはさらに希少になっていくのだろう。実際、ガイドブックに載っていた「フォーシスターズ」の道は侵入禁止となっていた。

地球に生きるものとしての貢献とは何か?

今回、「テ・マツア・ナヘレ=森の父」との時間は、地球に生きるものとしての貢献とは何か?を考えさせられるものだった。

宇宙存在ゼウ氏のメッセージが正にそれを物語る。(時系列的には、こちらを先に聴いて、テポロハウ長老の本を読み、この森に入っている)

これからの生き方は、いかに地球に貢献できるか

個の成功(これまでの成功に対する価値観)というエゴ的執着を手放し、地球の為に、ひいては宇宙の為に、どのような貢献と奉仕をするかに意識を集中させていきたいと、静かな決意が生まれた時間になった。

写真など

航空写真で見るとこんな感じ。牧畜地と原生林保護地は様子がまるで違う。
原生林まではこんな景色がずっと続く。これはまだ山っぽさがある方かな。のどかな景色。でものどかな景色の歴史的背景は、植民地支配による原生林消失の結果でもあるのだろう。
保護区内の様子。入口の方でも結構ジャングルちっく。
さらに奥へ進むと、かなり大きく感じるカウリがたくさん
日本にはない植生が面白い。
かなり大きいが、枯死してしまったのだろう。自分の葉っぱは存在していない。
タスマン海側の海辺。この先にオーストラリア。ちょっと角度を変えると南極大陸。

地球に生きるいうこと。雄大な自然。人間のちっぽけさと価値。地球文明の発展途上。破壊して失ったもの・守るもの・創造するもの。。。

色々なテーマが頭に浮かびます。

あなたのエネルギー、整ってる?

1

妖怪足りないーずは、モグラ叩きのように出てきます。なぜずっと出てくるのか?それはもぐら叩きをしているからです。叩いて、押し込んでも、そこにいるんだからまた出てくるっちゅーわけですな。 さて、どうしよう ...

An ethereal and soft illustration of two figures radiating warmth and harmony, their energies intertwining like delicate streams of light. The background consists of pastel hues of gold, pink, and blue, evoking a dreamlike and uplifting atmosphere. The figures appear slightly translucent, emphasizing their connection beyond the physical realm. Gentle waves of energy ripple outward, symbolizing the resonance and shared vibration between them. The composition exudes peace, unity, and a sense of deep mutual understanding. 2

エネルギーセッションをしているとね、本当に境目がなくなって相手の内側が伝わってくるような感覚になる。あー、一元の世界ってこういう感覚の延長にあるんだな、って。言葉を使わずに、感性のままに感じあう体験。 ...

3

SNSが普及して、Facebook、Instagram、X、Youtube いろーんな人がいろーんな発信を始めています。 頑張っているあの人、成功していそうなあの人、頭の良さそうなあの人、お金を持って ...

4

自分の本質ってなんだろう??ってわからなくなる時がありますよね! 僕は、長男・後継的立場だったこともあり、親のやりたいことを自分のやりたいことだと思い込むことによって、偽りではないけれど、ずっと違和感 ...

5

本音を言うことをためらうことって誰にでもありますよね。どんな場でも言いたいことを言うべし!というつもりはありません。でも、本当は伝えたいことを、伝えられない状況が続くと・・・ それって誰もがUNHAP ...

-ブログメイン, 徒然